青果市場情報
2021.06.19
『本日のおすすめ』です
おはようございます
『本日のおすすめ』です!!
まず、最初は・・・
山梨県ふえふきより
岡部の『日川白鳳』 本日初荷でございます!!
物もいいけど、ギャラも高いです・・・・・
各店舗に少量ですが納品しましたので是非!!
続きまして、『本日の山木バイヤーのおすすめ』!!です
フィリピンより
『ミニグローパイナップル』
ミニグローってなんだ・・・??
糖度、熟度、香りを極限の状態まで育てた、『ハニーグローパイン』の
一回で食べきれる位のちょうどよいサイズということです。
是非・・・・・
静岡県より
『折戸なす』
徳川家康に献上していたという記録が残る「折戸なす」
初夢に見ると縁起がいいとも、家康が愛したものともいわれる
「一富士、二鷹、三茄子」のことわざのナスが「折戸なす」と言われています。
明治以降、栽培が途絶えていましたが、
2005年に国の研究機関から種子を譲り受け、
生産者とJA、関係者が一丸となって復活に取り組み、
2007年から出荷をしています。
・・・・と農協のホームページに書いてあります。
歴史のある茄子を是非・・・・『いい夢みろよっ!!』
青森県より
『ブロッコリー』です
今朝は、入荷がちょっと多かったので、お安く仕入れていますよ!!
アボカド、小海老、ゆでたまごなどと、デリ風サラダにいかがでしょうか・・・
神奈川県より
『湘南レッド』です
普通の玉ねぎに比べ、辛みが弱いので生食にむいています。
スライスして、おかか、ポン酢や、ツナ、マヨネーズなどでいかがでしょうか・・・・
山形県より
『おかひじき』です
さっとゆがいて、ボイルした鶏のささ身や、
さっとあぶった油揚げなどと和え物や
ごま油と塩、うまみ調味料でちゃちゃっと混ぜてナムル風なども
簡単で美味しいですよ・・・・
葉っぱの町!徳島県上勝町より
『れんこんの葉』でございます。
緊急事態宣言で料理屋さんがお休みのところが多いようで
おつきあいで仕入れてみました・・・・
明日の父の日には、れんこんの葉をあしらいに使って
おうちで、ちょっと料亭風な食事をお楽しみくださいませ・・・・
ママの腕の見せどころです!!
まん防で、飲み屋は90分1本勝負となりました・・・・
レフェリー(店主)は修羅場ですね・・・・
2021.06.18
『本日のおすすめ』です
おはようございます
『本日のおすすめ』です
まず、最初は・・・・
千葉県飯岡より
『貴味メロン』
毎年大人気の『飯岡貴味メロン』の入荷がはじまりました!
高糖度で肉質もしっかりとしていますので
贈答にも喜ばれますよ・・・・
長野県より
『ルバーブ』
本日入荷しております!!
ジャムやタルト作りにいかがでしょうか
甘酸っぱい味覚が美味でございます・・・・・
茨城県より
『プラチナコーン』です
糖度が高く、とても甘~いとうもろこしです!!
栽培がむずかしく、数量が少ない品種でもあります。
この機会に是非いかがでしょうか・・・・
青森県より
『グリーンボール』
葉が肉厚でやわかい品種です
浅漬けや、回鍋肉など炒め物にしても美味しいですよ!!
茨城県なめがたより
『泥らっきょう』です
この前、初老の男性から10粒売ってほしいといわれました。
「何にするんですか?」とたずねると、そのまま味噌をつけてつまみにするそうです
下町には、猛者(酒飲み)がたくさんいます
ちなみに、甘酢漬けや、塩漬けがめんどくさいというかたは、
スライスして、1~2分さっとゆで、冷水にさらし、水気をよく切り
おかかとお醤油をかけただけでも、つまみとしてなかなかですよ!!
次の日がお休みの時にお試しくださいませ・・・
福島県丸八より
『曲がりきゅうり』です
今週は、週間特売でお買い得となっておりますので是非!!
山形県真室川より
『四川きゅうり』
皮がとてもやわらかく、イボイボのきゅうりです。
ぬか漬けにすると抜群にうまいですよ!!
秋田県三種町より
『生じゅんさい』です
日本一の生産量をほこる三種町のじゅんさいです
そのすべては、小舟にのり、ひとつぶひとつぶ
手作業によって摘み取られています・・・・
椀種や、酢のもの、地元秋田では、きりたんぽ鍋にたっぷりいれて
召し上がるそうです・・・
本日は、ポール・マッカートニー79才の誕生日だそうです。
おめでとうございます!!
2021.06.17
『本日のおすすめ』です
おはようございます
『本日のおすすめ』でございます
まず、最初は・・・・
山梨県より
『ちよひめ桃』です
今朝は、少し桃の入荷が多かったようです
今シーズンは、さくらんぼがよくないので
こっちの販売を強化しようかと迷っています・・・・
フィリピンより
『BABY SWEET』!!
高地栽培のモンキーバナナでございます
一口サイズで、小腹がすいたときや、朝食にいかがですか・・・
青森県より
『葉付きこかぶ』です!!
真っ白できれいなこかぶです!!
葉っぱは、おひたしや、お味噌汁にいかがでしょうか・・・
岩手県より
『茄子』です
毎年、大好評!ピカピカの茄子でございます。
天ぷらや、味噌炒め、麻婆茄子にいかがでしょうか・・・・
大分県より
『実山椒』です
今年は、入荷が少なめですので、お早目に!!
静岡県より
『本わさび』です
相場が安いので、販売しやすくお店でよく売れています。
お刺身や、冷たいお蕎麦にいかがでしょうか・・・
今朝、仕入れた物は2kg18本~24本なので、ちょっと大きめです!
福岡県より
『紅たで』です
白身のお刺身や、お肉に添えていかがですか・・
ピりっと辛いアクセントとして美味でございます!!
大分県より
『かぼす』です
焼き魚や、かぼすサワー、スライスして冷たいかけ蕎麦に並べて
さっぱりといかがでしょうか・・・
最後に、葛飾区より
『枝豆』です。
現在、青戸店では、奥戸の清水さんの枝豆を毎日販売しておりますが、
今朝は、入谷・町屋・梅島店用で、植草さんの枝豆を仕入れています
少量の入荷ですが、是非お試しくださいませ・・・・
緊急事態宣言・・・解除されるそうですね
たまには、飲みにいきて~なぁ・・・
2021.06.15
『本日のおすすめ』です
おはようございます
『本日のおすすめ』です!!
まず、最初は・・・
愛知県伊良湖より
『ハウスみかん』です
去年、大好評をいただきましたハウスみかんの
入荷がはじまりましたよ・・・
紅がのり、食味も抜群でございます 。
熊本県たまなより
『グリーンハウスみかん』
さわやかな酸味と甘さをお楽しみくださいませ・・・・
岡山県より
『種なしピオーネ』です
今朝は、セリ人からおすすめされたので仕入れてみました。
優等ですので、色がやや赤めですが、食味は抜群ですよ!!
山形県より
『赤みず』です
そろそろ山菜類も食べ納めの時期です・・・
お好きな方は是非!!
東京都きよせより
『茄子』です
この時期は、北関東産の茄子が多いですが
東京産があったので、仕入れてみました!!
阿佐ヶ谷店にて販売いたします・・・・
宮城県より
『みょうがたけ』の入荷が始まりました!!
冷やっこ、素麺の薬味やお味噌汁、天ぷら
また、ザクザクきざんでおかかとお醤油をかけただけでも
ちょっとした夏向きのつまみとしても最適です!!
茨城県なめがたより
『ジャンボししとう』です
天ぷらや味噌炒め、網焼きしてポン酢でさっぱりと・・・・
この時期の美味しいお野菜でございます。
山梨県より
『皮付ベビーコーン』!!
外皮を2~3枚はがし、ひげの部分はこがさないようアルミで巻いておきます
10分位しっかり焼き、あつあつのところをお召し上がりくださいませ!
ひげが甘くてなにげに美味しいですよ・・・
メキシコより
『グリーンアスパラガス』です
サラダや、天ぷら、ベーコン巻きなど・・・にいかがでしょうか
本日は、お安くいきたいと思います!!
小林亜星さんが亡くなられたそうです。
♪この木なんの木、気になる木~♪
・・・・名曲がたくさんありますよね
2021.06.14
『本日のおすすめ』です!!
おはようございます
『本日のおすすめ』です!!
まず、最初は・・・・・
山梨県加納岩より
『甘熟桃』が始まりました!!
お買い求め後は、お早目にお召し上がりくださいね!!
佐賀県より
『ハウスみかん』です
昨日の、特売がよく売れたのかな?
今朝は、各店からの注文が多かったです・・・
アメリカより
『王様のオレンジ』です
厳選した園地から、センサーで12度以上の糖度とキレのある酸味を吟味した
圧倒的に美味しい プレミアムオレンジです!!
『王様のデーツ習慣』!!
食べるだけでいいこと尽くめ のスーパーフード!!
黒糖のような甘みがあり、くるみなどのナッツと一緒に
食べることでより美味しく、栄養バランスも良くなります!!
北海道産
『むき玉ねぎ』です
東一の営業より、試験販売をたのまれましたので
今週いっぱい販売してみます。
この感じのたまねぎって、どうですかね・・・・
群馬県より
『天狗枝豆 神緑』!!
美味しい枝豆の入荷が始まりましたよ!!
夏場は、冷たいビールに枝豆・・・
ハンセン・ブローディー級
の最強タッグでございます。
葛飾区奥戸より
『清水さんの枝豆』です
こちらは、青戸店限定販売の枝豆です。
鮮度抜群のとれたてを配達していただいております!!
今年は、畑を全部使って、栽培してもらっていますが、
大人気商品の為、ほぼ毎日売り切れてしまいます・・・・
見かけたらお早目にお願いします・・・・
群馬県より
『男爵芋』です
ようやく、馬鈴薯の相場がおちつきました
本日は、肉じゃが&ポテサラdayかな?
大阪府より
『泉州水茄子』です
こちらは、ちょいキズありのお買い得パックです。
おうちで漬けるなら、これで充分かと思います。
うちもこれで、ぬか漬けにしています・・・
ほどよく漬かったら冷蔵庫で冷やして、和からしを添えて
涼しげなガラスの酒器に、雪冷えの日本酒でキュッとやったら最高でですよ!!
こちらは、輸入果物でお世話になっております
『松孝』さんの店前ディスプレイです。
毎日、手書きでキャッチーなPOPがついています。
いよいよ梅雨入り しましたね・・・・