青果市場情報
2020.09.28
『本日のおすすめ』です
おはようございます
『本日のおすすめ』です
まず、最初は・・・
長野県みなみ信州より
『南水梨』です
糖度が高く、とてもジューシーな梨です
好みもありますが、おすすめの梨は?
というと、この南水梨をおすすめするバイヤーが多いかと思います
今年は、全体的に入荷も少なく、貯蔵にまわる梨も少なそうですので
お早目にお買い求めくださいませ・・・
静岡県西浦より
『極早生みかん』
今朝つまんでみたら、こちらのほうが美味しかったので
みかんの産地を変更しました・・・
価格もこなれてきましたのでいかがでしょうか
長野県より
『紅玉りんご』
酸味のあるりんごですので
調理にもむいています。
アップルパイやタルトなどにいかがでしょうか・・・
アメリカより
『レッドグローブ』
今朝は安かったので、500gでパックに詰めました
おやつや、デザートにいかがですか!!
Today'sお買得バナナは!
フィリピンより
こちらの『バナナ』
機能性表示食品です。
血圧高めの方に・・・ハイ!!
是非、食べさせていただきます。
スペインより
『パープルガーリック』
ハーブのような上品な香り♪
オリーブオイルとの相性抜群!
・・・と箱にかいてありました!!
日本のにんにくに比べ、香りはやや弱めです
千葉県より
『こかぶ』
久しぶりに、私の大好きな4Lサイズ入荷致しました
煮物やぬか漬け、クリームシチューなどにいかがでしょうか!!
茨城県産
『姫はるか』
氷温熟成ほしいもとは・・・
干し芋を0度~氷結点までの温度帯でじっくりと熟成させ
より甘く、しっとりとした食感に仕上げた干し芋です
北海道JA新おたるより
『トマトジュース』です
ココスでもおなじみの、『もてもてミニとまと』がジュースになりました!!
そのまま食べても、高糖度で甘~いミニとまとですが
このジュースも濃厚な甘さで1本で大満足です!!
今朝は、試食で2種類飲みましたが、おなかいっぱいです。
ひさしぶりの晴れです・・・
今日は、ココスでお買物よろしくお願いします!!
2020.09.26
『本日のおすすめ』です
おはようございます
『本日のおすすめ』です
まず、最初は・・・
静岡県より
『アールスメロン AROMA』です
普段贈答などに使われることの多いメロンです。
今朝仕入れた物は、下等級ですが素晴らしい出来ですね!
うまいっすよ~是非!!
栃木県より
『ポロタン栗』です
簡単に皮がむけますのでいかがですか!
今年は8月の高温で、早生種の栗はいたみが
出やすかったですが、ようやく落ち着いてきたようです。
栗ごはんや、マロングラッセなどにどうぞ
岩手県より
『赤ピーマン』です
肉詰め、青椒肉絲、マリネ、焼きびたしや
牛肉とオイスターソース炒めなどどんな料理にも
相性バツグンですよ!!
北海道より
『大滝さんの甘とうがらし 松の舞』です
本日は、青果コーナー『おうち飲みSALE』にて
特売となっております。
網焼きして、おかか お醤油でいかがでしょうか・・・
紙パックの麦焼酎 ロックでグイグイいけそうです。
新潟県より
『カットブナシメジ』です
包丁いらずで、このまま使えて便利です。
インスタントラーメンやお味噌汁にいかがですか
岩手県より
『原木生しいたけ』です
ほだ木にどんぐりの木を使って栽培しています
肉厚で香り食感バツグンのしいたけです!!
網焼きして、すだちをかけていかがでしょうか・・・
長野県伍賀より
『サニーレタス』です
鮮度バツグンのサニーレタスですよ!!
チョレギサラダや、サンドウィッチ、コンソメスープにいれても
あったまって美味しいですよ・・・・
雨やみませんね・・・
2020.09.25
『本日のおすすめ』です
おはようございます
『本日のおすすめ』です
まず、最初は・・・
山梨県より
『甲斐路ぶどう』
甲斐路の入荷が始まると、秋が深まってきたなと実感します
上品な香りがあり高糖度のぶどうです。
皮めに旨みがありますので
一度口の中でかみ締めてから皮を出すように
召し上がってみてください・・・・
長野県より
『ナガノパープル』
種がなく皮ごと食べられるぶどうです!!
皮ごと食べると、ワインなどに含まれているポリフェノールを
摂取できるそうです。
なんか、健康によさそうです・・・
沖縄県より
『琉球スイートバナナ』
本日、入荷日でございます・・・
中国より
『まつたけ』
今朝仕入れたまつたけは
等級でいうと「ひらき」というものです。
「つぼみ」~「中つぼみ」は、
姿をいかした、焼まつたけなどに
香りの良いひらきは、松茸ご飯などにむいています。
価格もひらきは少し安いので、買いやすいかと思います・・・
千葉県より
『四川きゅうり』
ちばみどり旭より四川きゅうりの入荷が始まりました
パリッと歯切れの良いきゅうりです
ぬか漬けにいかがですか・・・
北海道あったかふぁーむより
『きらめきとまと』
北海道士別より直送いたしております
ココスで人気のとまとです。
高糖度で食味も良く、リピーター続出です!!
とてもかっこいいホームページもございますので
★『あったかふぁーむ』 で検索★
詳しくはこちらもご覧くださいませ・・・
岐阜県より
『雪化粧南瓜』
ポクポクの食感の南瓜です
貯蔵に優れている品種のなので、
切らなければ冬至の頃までもちますよ!
熟成させると、さらに甘味が増しておいしくなります
京都府より2種
『みず菜』
シャキシャキした食感をいかして
サラダにいかがですか・・
ちょっと寒くなってきましたので、お鍋にも
最高ですよ!!
『小松菜』
おひたしや、和え物、油揚げと煮びたしなどに
いかがでしょうか・・・
今朝は、涼しいというより
ちょっと寒かったです・・・
2020.09.24
『本日のおすすめ』です
おはようございます
『本日のおすすめ』です!
まず、最初は・・・・
栃木県より
『かおり梨』です
「新興梨」と「幸水梨」の交配種です。
とても大玉になりやすく、食味も良いことから
ココスでも毎年人気の梨となっております。
今年は入荷が少ないのでみかけたら早めにゲットしてくださいね!!
山形県より
『シャインマスカット』
約2kgの4房入り箱です。
今朝は、安く仕入れられましたので、
少ないですが、ガツンといきたいと思います!!
茨城県八千代より
『アールスメロン』
でか玉 5Lの3玉サイズです
ここまででかいと、やや下品な感じに見えてしまいます・・
当然、包装用の箱には入りませんので、
ご自宅用でいかがですか・・・
食べごたえあります!!
宮崎県日向より
『極早生みかん』
小粒サイズのみかんです。
市場でつまんでみたら
小さいだけあってそこそこ食べられたので
仕入れてみました。
むきづらいですけど、是非ためしてみて下さいませ・・・
埼玉県より
『茄子』
天ぷら、麻婆茄子、味噌炒め、焼き茄子、マリネ・・・・
どんな料理にも相性バツグン!!
ちなみに・・・
こちらの茄子は、特別栽培農産物となっております
カナダより
『まつたけ』
まつたけには、形やサイズで等階級が色々あるのですが、
こちらは、下物に近い等級です。
スライスして、バター炒めや、炊込みご飯にいかがですか・・・
オーストラリアより
『グリーンアスパラガス』
とてもやわらかそうなので、ちょっと高いのですが
仕入れてみました!!
温野菜のサラダや、ベーコン巻、炊込みご飯にしても美味!!
是非いかがですか・・・
茨城県北浦より
『北浦赤土ごぼう』
本日より入荷はじまりました!!
とてもやわらかいごぼうですよ・・・
牛肉と甘辛く煮付けたり、きんぴら、ささがきにして豚汁に
また、最近はごぼうフライが流行っているようです
台風・・・知らないうちにどこかへ行ったようです
2020.09.21
『本日のおすすめ』です
おはようございます
『本日のおすすめ』です
まず、最初は・・・
ペルーより
『大玉アボカド』です
今朝仕入れたものは、18玉サイズのでか玉でございます
通常販売している物の約1.5倍位の大きさですので
アボカド好きなかた、本日はチャンスですよ!!
栃木県より
『あきづき梨』
お彼岸なので、今日は果物の注文が多かったです!!
もともと、入荷量が少ないので、集めるのに苦労しました
特に、梨は今シーズン入荷が少なく売場作りにも苦労してます・・・
岐阜県より
『美濃柿』です
美濃柿は岐阜県が使っています商品名で、
品種は西村柿になります。
パリッとした食感とさっぱりとした甘さの柿です。
最近では、生ハムとあわせたり
サラダ仕立てにした料理が増えてきました
こちらも、是非試してみて下さいね!!
山形県より
『あけび』です
食べ方は、半分にカットして果肉を口に含み
種だけぺぺっと出して下さい
ほんのりとした甘さです。
まあ特に美味しい果物というわけでもないですが
田舎のかたは、結構食べたことがあるというかたがいらっしゃいます
お好きな方は是非!!
千葉県より
『白瓜』です
そろそろ、入荷のほうは終了いたします・・・
浅漬けにすると、パリっとした食感がたまらなく美味ですよね!!
茨城県より
『紅優甘かんしょ』です
最近ココスでは、このさつまいもを焼き芋に使用しています。
その他、シルクスイートなども焼いていますので、
お店のPOPをご覧になりお好きなおいもを探してみてくださいませ・・・
大分県より
『かぼす』!!
今朝は、市場にいっぱい残っていたので
ガチ買いしちゃいました!!
箱売りしたいと思います・・・・
北海道より
『男爵芋』です
少しこぶりですが、1kg詰めてお安く販売いたします!!
ポテトサラダや、肉じゃが、おでんなどにいかがでしょうか・・・
宮崎県より
『へべす』です
定番のへべすハイや、昨日いったお店では
新さんまの塩焼きに添えられていました。
ここの大将なかなかできる奴
・・・などと感心しながら飲んでました
都内は昨日、どこにいっても結構混んでましたね・・・